NF_2015 -- 2日目 & 3日目

 皆さんごきげんよう。No.9です。
毎日更新すると言いながら一日遅れて申し訳ありません...

 遅れた経緯は後でご説明させていただくとして、NF二日目の様子から。
二日目、三日目は休日・祝日なので多くの方々にご来場いただき、大変盛況だったと思います。


 また、今年はキカイケン創立20周年ということで、毎年NF中に行われるOBの方々を交えた懇親会では初代会長から現役1回生までが勢ぞろいし、改めて京大機械研究会の歴史の長さを実感すると共に、この歴史を継いでいくことに対して身の引き締まる思いでした。懇親会後は年代問わずに夜の校舎に舞うUFOキャッチャーで遊んだりし、とても楽しい一時を過ごしました。


  ...と書いてしまえば、全く負の要素が見えないのですが、僕が担当しているUFOキャッチャーに関しては修行の道そのものでした。まず、先日のブログ更新後、調整中にUFOがネットに落下。結局ネットを半面張り直すことに。その後もウィンチの不調であったり、原因不明のエラーに悩まされたりと次々に問題が生じ、結局この二日間徹夜に...食べる時間もほとんどなく、まともな食事は1日1食と完全に生活リズムが破壊されてしまいましたが、それと引き換えに今日漸くほぼ安定稼働させることが出来ました。多くの方々、特に小さな子供たちに楽しんでもらえたようで、少し肩の荷が下りました。



 僕はウィンチのチェックで4階に上がっていることが多かったので、そこからコントロールブースを眺めた景色が上の写真になります。多くの観客が集まる中、僕たちはどこかで不具合が現れるんじゃないかと半分ヒヤヒヤしながら運営していたというのが本音ですが、やはり動いているUFOは当事者であっても面白く、個人的には僕らが機械研究会の象徴のように目に映りました。

明日は最終日です。気を抜かないように頑張ろうと思います。

~一日数台、機体紹介~

その①: アニマリス・アルミナス&アニマリス・ジュラファ


 テオ・ヤンセン氏に感銘を受けた二回生が敬意を表してアニマリスシリーズとして製作しました。テオ・ヤンセン機構を搭載したアニマリス・アルミナス、ラジオコントロールにより自在に動くアニマリス・ジュラファの二体が確認されています。もしかしたら今後も増えるのかも?

その②: 永久コマ


 三回生が製作しました。長いときは半日程回り続けます。途中で素子が壊れるというアクシデントに見舞われながらも、現在も回っています。

その③: W.O.Tもどき



 二回生が製作しました。iPhoneを上に搭載し、画像を見ながら操作することができます。
メインボードはArduinoなんですが、驚異のコンパクトさを誇っています。

その④: TRI-CHAN


 キャチロボバトルコンテスト用の機体です。詳しくは今年のキャチロボの記事をご覧ください。
機敏な動きでワークを掴んだり、ワークを積み重ねて遊んだりと楽しい展示になっています。

その⑤: イライラ棒


 毎年恒例の高難度イライラ棒です。今年は一見簡単そうに見えるのですが、コースどりが極めて難しく、また、「回転する棒」が登場したために非常にゴールまでが遠いものになっています。現在のところクリア者は一般の方1名と僕の二人だけとなっています。



明日は早めに写真を撮っておかないと、片づけがあるので大変だぁ...
今日はこんなところで。また明日、お会いしましょう。

  (No.9)

コメント

人気の投稿